新撰組 旧前川邸  伏見寺田屋

         新撰組ゆかりの地 京都壬生                  伏見寺田屋

 





京都市   KYOTO FUSHIMI

幕末年表 
坂本龍馬 新選組
(浪士組) 薩摩 長州

 

     


カスタム検索

 

幕末年表 
坂本龍馬 新選組
(浪士組) 薩摩 長州

NHK大河ドラマ DVDで見られる    龍馬伝2010年   翔ぶが如く 1990年 新選組 2004年
龍馬役   福山雅治   佐藤 浩市
(この頃はやせていた)
江口良介
この龍馬もカッコいい
主人公    岩崎弥太郎   西郷隆盛
(西田敏行)
近藤勇−SMAP 香取慎吾
(芹沢鴨役 佐藤浩市)
       
            会津藩
    坂本龍馬 長州 薩摩 新撰組
1833     桂小五郎生まれる     
1835   生まれ      
1836          
1837          
1838          
1839         天然理心流試衛館創設
1840           
1841          
1842     松下村塾    
1843           
1844           
1845           
1846       大久保利通藩の記録所書役助  
1847          
1848   日根野道場      
1849           近藤天然理心流剣術道場・試衛館に入門
1850       お由羅騒動  
1851       島津斉彬11代藩主  
1852      桂小五郎江戸留学練兵館     
1853 ペリー浦賀来航
12徳川家慶⇒13家定
江戸遊学 北辰一刀流小千葉道場に入門。
品川で土佐藩下屋敷守備の任務
佐久間象山塾に入門
       
1854 開国 日米和親条約
不平等条約 攘夷運動始まる
6月土佐に帰郷 桂ペリー艦隊を見聞 西郷奄美王島に流される   
1855     松下村塾    
1856   9月再度江戸、武市半平太同宿      
1857 一橋派と南紀派対立        
1858 日米修好通商条約
安政の大獄(就任した井伊大老が尊王攘夷派や一橋派を弾圧)
13歳で家茂14代将軍に
「北辰一刀流長刀兵法目録」伝授し土佐へ帰る 高杉江戸遊学  藩主・島津斉彬急死    
1859     10月吉田松陰処刑      
1860
桜田門外の変(水戸薩摩脱
藩浪士が井伊直弼を暗殺)
勝海舟咸臨丸で米国へ         近藤、松井つねと結婚  
1861   土佐勤王党に加盟     近藤 試衛館継ぐ
1862 生麦事件
文久の改革
1月萩で久坂玄瑞と面談
3月龍馬脱藩
4月吉田東洋暗殺される
8月4年ぶり江戸千葉道場へ
12月勝海舟と面会.久坂玄瑞、高杉晋作らと交流
高杉中国視察
英国公使館焼討
島津久光
公武合体運動推進
上京
寺田屋騒動@ 
清河八郎、将軍・家茂の上洛。将軍警護の名目で浪士を募集。
会津藩主松平容保京都守護職
1863 攘夷勅令 徳川家茂上洛
8月18日の政変 三条実美ら京都を追われ長州へ 
2月勝海舟により龍馬の脱藩の罪赦免 
6月土佐藩で土佐勤王党弾圧が始まる。
5月下関戦争(4国連合艦隊米仏)
秘密留学生5名英国留学
高杉晋作奇兵隊結成
7月
薩英戦争
浪士集めて江戸出発235名。清河八郎は浪士組を騙して朝廷の直属の尊王攘夷に仕向けて、江戸で攘夷を行おうとした。清川ら209は3月末に江戸に戻る。京都に残った近藤らは、会津藩にお願いして傘下に入れてもらい壬生浪士組とか精忠浪士(せいちゅうろうし)と呼ばれた。芹沢が総局長。
4月 清川八郎、佐々木只三郎に暗殺される
6月 芹沢、大阪相撲力士乱闘
8月 芹沢、大和屋焼き討ち
悪行の芹沢鴨暗殺
9月新撰組へ改称 近藤局長
1864 7月禁門の変(蛤御門)

長州を京都から追放
神戸海軍操練所創設
蝦夷地開拓構想
英米仏に敗戦
池田屋事件7月
禁門の変(朝廷の敵)
久坂玄瑞自害
 西郷隆盛赦免され上京  6月池田屋事件明治維新が1年遅れたと言われている
8月禁門の変
幕府は京都見回組を別に並立する。
10月伊東申子太郎ら、上洛し新選組に入隊。
1865   神戸海軍操練所閉鎖
長崎で亀山社中結成

長崎グラバー商会から銃器弾薬購入を長州藩に斡旋。

第1次長州征伐
高杉晋作内乱
下関会談失敗
6月長州と同盟の予定が、西郷下関に寄らずに京都へ 2月山南敬助が脱走し切腹
3月西本願寺へ屯所を移す
11月近藤勇、長州訊問使永井尚志に随行し広島へ
1866  薩長同盟
徳川家茂21歳で没
孝明天皇崩御
寺田屋騒動A
お龍と鹿児島へ新婚旅行
ユニオン号で長州を支援
1月薩長同盟(京都の薩摩藩邸)
(西郷隆盛・桂小五郎)薩英講和 
第2次長州征伐
 
1867 大政奉還 1月長崎清風亭で土佐藩参政後藤象二郎と会談
亀山社中、海援隊へ改称
4月海援隊運用船いろは丸が紀州藩船と瀬戸内海で衝突して沈没。損害賠償。
6月 船中8策 
   
薩土盟約
   新政府綱領八策

12月
近江屋事件31歳没中岡慎太郎とともに暗殺される
12/6天満屋事件
高杉肺結核で死去   3月伊東甲子太郎、藤堂平助、斎藤一ら13人が御陵衛士結成

6月新選組は幕臣に格上
1868 明治維新、戊辰戦争
(4月)勝海舟江戸開城
海援隊解散。       1月 鳥羽伏見の戦い敗戦
3月 甲陽鎮撫隊甲府勝沼の戦い
4月 近藤勇、板橋で斬首
5月 沖田総司、肺結核により死亡
10月 旧幕府軍、箱館・五稜郭へ入城する
1869 五稜郭開城       5月市村鉄之助箱館脱出、土方の遺品を託され
5月 土方歳三戦死
1870          
1871 廃藩置県 土佐の岩崎弥太郎、
藩の汽船を購入して三菱商会
       
1872          
1873 地租改正、徴兵令
征韓論敗れる
    西郷、江藤、板垣下野   
1874       佐賀の乱  
1875          
1876 廃刀令        
1877 西南戦争   木戸孝允桂小五郎病死  西郷隆盛自刃    
1878 大久保利通暗殺        


新選組 SHINSENGUMI 時代に逆行した男たち 

新選組屯所 旧前川邸


新撰組 旧前川邸
新選組屯所新選組屯所 前川邸 新選組屯所 旧前川邸新選組屯所 旧前川邸 長屋門

新徳寺






慶応元年(1865年)3月10日に新選組第2の屯所として西本願寺に移転した。
壬生の屯所が手狭になり、土方歳三の案で西本願寺北東の北集会所と太鼓楼に移転した。
境内で大砲や鉄砲の訓練もしていた。
幕府と敵対する長州藩と西本願寺とは深い縁があり、それもねらっての移転か。 





龍馬ゆかりの地 京都
月桂冠大倉記念館・十石船
・長建寺
伏見 龍馬寺田屋騒動 京都霊山護国神社 龍馬 龍馬通り 龍馬寿し
黄桜カッパカントリー
 
新撰組ゆかりの地 京都壬生 壬生寺 八木邸 旧前川邸 新撰組記念館 光縁寺

江戸3大道場


千葉道場 玄武館 千葉周作 北辰一刀流 赤胴鈴ノ助  山南 坂本龍馬 

志学館 桃井春蔵

試衛館  

練兵館 斎藤弥九郎 桂小五郎 高杉晋作


 京都散策アルバム   大原三千院1   大原三千院2   三千院冬 
 大原実光院 勝林院 宝泉院    大原来迎院  大原寂光院1 寂光院2
叡山電車もみじのトンネル
金閣寺鹿苑寺 妙心寺
北野天満宮 北野天満宮ライトアップ 仁和寺の法師 仁和寺2 庭園御殿
 清水寺 紅葉ライトアップ    永観堂ライトアップ   南禅寺 今熊野観音寺
京都梅小路蒸気機関車館  本願寺 青蓮院イルミネーション  
智積院  泉涌寺 悲田院 東福寺
嵯峨野 仏野 嵐山 京都国立博物館 ハイアットリージェンシー京都 三十三間堂 光明院
新選組ゆかりの地 京都壬生 京都霊山護国神社 龍馬 伏見 龍馬寺田屋騒動 龍馬通り 龍馬寿し
黄桜カッパカントリー
月桂冠大倉記念館・十石船
・長建寺
伏見稲荷 幕末年表 神戸から京都散策 
滋賀 多賀大社  彦根城

京阪電車「中書島下車

永観堂

旅アルバム

神戸から京都散策


 


 Copyright (c) 京都散策アルバム All Rights Reserved



  グアム島 海外旅行記     ハワイ観光アルバム   哀愁のSAIPANサイパン旅行


美しいイルミネーションや夜景画像をお楽しみ下さい。

感動のイルミネーションスポット  JR名古屋駅前   ミッドランドスクエア 
なばなの里 安城 デンパークイルミネーション 大阪中之島 光のルネッサンス なんば 道頓堀
香嵐渓もみじまつり ライトアップ メナード青山リゾート 神戸ポートピアランド 横浜ナイトクルージング
京都清水寺ライトアップ 京都永観堂ライトアップ 浜名湖花火 志摩地中海村
ラグ-ナ蒲郡ウインターイルミネーション ラグ-ナ蒲郡2 ラグ-ナ蒲郡3 ラグ-ナ蒲郡4
京都南禅寺 京都散策アルバム 旅アルバム